横浜・東京で
ビザ・建設業許可のお手伝い
ムーブ行政書士事務所
根布 浩光
取り扱いサービス
在留資格(VISA)の申請取次
弊所の代表行政書士は法務省入国管理局から認定された申請取次行政書士です。
申請を代行し、ビザ取得のためご本人の状況に沿ったアドバイスをさせていただきます。
建設業許可の申請
500万円を超える大きな仕事をおこなう場合建設業の許可を取得しなくてはなりません。
要件を満たすためには何が必要でどういった書類が必要なのかをアドバイスし、書類の作成から申請まで弊所でやらせていただております。
補助金申請サポート
新しく事業を始める時や新商品開発を行うなど、その他大型の補助金や都道府県で独自に行っている補助金を扱っております。
補助金は事業計画をたて条件に沿って申請をおこなわなくてはなりません。弊所では補助金の内容説明や事業計画作成のサポートさせていたただいております。
まずはお気軽にご相談ください。
Contents

会社概要
ムーブ行政書士事務所の会社概要をご紹介します

サービス概要
ムーブ行政書士事務所で扱うサービスをご紹介します

よくある質問
よくある質問を分かりやすくまとめました
” LINEを使用して、スムーズな相談が出来ました。とても満足しています。
根布先生は誠実で頼もしい。安心して仕事を任せられます。”
台湾人の女性と結婚したお客様
許可新規申請
新着記事
建設業許可は行政書士に依頼すべき?気になる費用や相談するメリットを解説
「建設業許可は行政書士に依頼しなければならない?」 「自分で手続を行うことはできない?」とお悩みではありませんか。 結論から言うと、建設業許可は行政書士に依頼せずに自分で手続きして取得することが可能です。 本記事では、「建設業許可の申請はどのようなステップになるのか?」について詳しくご紹介します。...
建設業で開業を目指すあなたへ – 2つの方法と失敗しない手順を行政書士が解説
建設業で長く勤めていると独立・開業しようかと考える人もいるのではないでしょうか。開業するにあたって、どのような方法があるのか悩んでいる人もいるでしょう。 本記事では、建設業で開業する3つの方法や、開業をスタートするまでの5つの手順をご紹介します。開業前に知っておきたいポイントを知って、独立を成功させましょう。 1.建設業で開業する3つの方法...
建設業許可「500万円」の基準を行政書士が解説。違反すると罰則も!分割払いや消費税はどうなる?
「500万円未満の工事だと建設業許可はいらないって本当?」「財産的基礎の500万ってなんだろう?」と気になっていませんか。 工事を請け負う際、建設業会社は業種区分に応じた建設業許可を受けなければなりません。 https://office-kmb.com/archives/902...
アクセス
ムーブ行政書士事務所
TEL: 045-315-4143
営業時間: 9:00〜20:00
〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町3丁目24-2 ニュー本町ビル6階